廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
蓬莱庵 製作概要
HP    製作ステップ  ワンポイント 
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
製作タイプガーデンハウス
オリジナル、在来工法
大きさ3坪、6畳の広さ
イメージ古民家風
完成年月日2011年2月ほぼ完成
製作場所静岡県
のべ製作期間構想4年、制作6年〜
製作費25〜35万円(追加工具を含む)
特徴
  • 在来工法
  • 廃材利用
  • 手作り小屋
  • 囲炉裏小屋
  • 古民家風
気まぐれに作り始めた手作りの囲炉裏小屋。廃材を利用して、お金を掛けずに、一人でこつこつと、気が向いたときだけ作業して作り始めて・・・・・6年かかりました。
あくまでも手作りで・・・作るのが楽しみなので。
新しい材料と立派な道具で作るのとは異なるおもしろさ、楽しさを味わいたいですから。
解体廃材や不要材、粗大ゴミの活用でお金をかけない。
購入しなければならないときはできるだけ安く、お父さんの少ないお小遣いで買える程度まで。
暇なときだけの作業です・・気まぐれなので・・・。
ちょっと古民家風(中古民家??)かな?。
昔ながらの手作り、在来軸組工法?・・・よく知らないのですが。
材料を集めながら作るので、いつ完成するのかわか分かりません。
設計図は簡単な平面図とイメージ図だけ、後は現場で考えて作ります。
完成させると楽しみが無くなるので、増築、改築を繰り返しています。
室内の囲炉裏は家族や友人との囲炉裏パーティーなどで活躍しています。
製作日記は  こちらです。



Step1 >>
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
遣り方をしてブロックで基礎を作り基礎組をする。
ツルハシが効かないほど堅い地盤のため捨てコンの上にブロック乗せた簡単、手抜きの基礎です。
基礎組をしてアンカーボルトで止めて防腐剤を塗る。
Step2 >>
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
小屋の解体で出た廃材を再生加工します。柱は廃材ともらい物の杉の荒材、これももらい物の檜の角材、サイズを3寸5分に合わせてカット、手持ちの丸鋸でカットするのだが、結構手間が掛かる。このほかにも荒材からそれぞれ希望のサイズにカットして使う・・・・
しばらくは製材所である。
Step3 >>
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
子供に柱を支えてもらいながら棟上げです。昔ながらの方法、脚立とはしごを使って担ぎ上げました。小屋の大きさは使える梁の長さで割り出した。強度を増す目的と古民家の雰囲気作りに梁を増やしボルトで補強します。 途中で計画変更、排煙、明かり取りの小屋根をつけることにした。
Step4 >>
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
屋根はアスファルトシングルという屋根材が比較的安価で、設置も簡単、仕上げ方で和風にも合いそうなので決めた。窓が入るとなぜか家に見えるもんだ。外壁は杉板の壁にしたかったが、材料を買うのを惜しんで、手持ちの板で雰囲気を出した。
Step5 >>
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
仮床を張って、電気の配線は壁の中に納めます。ケーブルもコンセント器具も解体処分品の再利用品です。断熱材を貼り、木目を出した杉板を張り、漆喰壁の下地を貼ります。
Step6 >>
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
昭和初期にたてられた商家を取り壊すときに飾り格子の欄間をもらってきたので取り付けました。囲炉裏を切る前の足場の良い内に天井を塗装することにした。
天井をちょっと赤みの色で塗り、梁や垂木を暗いチョコレート色に塗る。太い梁の艶が使い込んだ農家の梁のようだ。
Step7 >>
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
床に穴をあけてから、さてどうしよう。仕上げ床の嵩のこと、囲炉裏基礎の部材の手配のこと、色々考えながら、現場で寸法合わせします。ブロックで基礎を作って嵩をを合わせます。深さは20cmを見当に調整、炉の回りに貼る大理石の石版をカットし貼り付けます。
Step8 >>
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
解体家屋からもらってきた欅の椋板を囲炉裏の周りに張り付けます。
囲炉裏枠もセットしたら「囲炉裏」になってきました。
Step9 >>
廃材を使った手作りの囲炉裏小屋
床貼り完了。
障子、襖の建具を取り付けます。
囲炉裏は使えるようになったので、早速、囲炉裏会に活躍しています。
この後、障子・襖の建具工事と漆喰壁と壁、床の着色をしました。



ワンポイント・アドバイス
構想4年、製作6年の気のながーい話です。作品としてはあまり考えずに、作ることを楽しむための物だったので、古民家風の囲炉裏小屋というイメージしか持っていませんでした。
こだわりから材料の廃材を確保するのがポイントでしたので、取り壊す予定のあった兄の山小屋を自分で解体して、廃材を確保し、規格外の不要材などを知人よりもらい受けてこつこつとため込みました。材料を手配しながらの製作でした。
詳しい製作日記は  http://mmasamori.web.fc2.com/ こちらで

inserted by FC2 system